製品紹介 S.D.BOXシリーズ

狭小空間対応小型ボックス

S.D.BOXシリーズ

S.D.BOXシリーズ写真

S.D.BOXは道路に残された狭小スペースを活用して無電柱化をおこなう小型ボックスです。現場条件に合わせて、ふたの仕様を「埋設型」「露出型」と選ぶことができます。
★「道路の無電柱化低コスト手法導入の手引き(案)」対応!
[埋設型] 特許取得済
[露出型/幹線用] 特許出願中

  • 極めて狭い道路でも無電柱化OK!
  • 現場条件に合わせて選べるふた仕様
  • ノックアウトからケーブル引出しが可能
  • 製品下部を掘削しても”ズレない”連結構造

構造

[埋設型] 景観への配慮と強固なセキュリティ対策を実現
  • ふたが舗装下に埋設されるため、景観に配慮した舗装の仕上げが可能。
  • ふたが露出しないため強固なセキュリティ対策。
  • 埋設型のため、路面高の変更に対応可能。

S.D.BOX 埋設型

S.D.BOX 埋設型 構造イメージ

[露出型] 容易なメンテナンスと強固なセキュリティ対策を実現
  • ふたが路面に露出するため、メンテナンス性に優れる。
  • 通常の工具では開閉できないふた構造のため、強固なセキュリティ対策。
  • 舗装見切り材があるため、路面高の変更に対応可能。

S.D.BOX 露出型

S.D.BOX 露出型 構造イメージ

特徴とメリット

点検口の構造

  • ふたと点検口は交換が可能。
  • 本体構造を変えずに、任意の場所に点検口を設けることができる。
S.D.BOX連結部の構造イメージ

連結部の構造

  • 連結プレートを用いて連結する。
  • 貫通インサートにより、内連結/外連結が可能。
  • ガス・水道の引き込み管工事の際、製品下部を掘削してもズレない。
S.D.BOX連結部の構造イメージ

引出し部の構造

  • 後付け可能なケーブル引出し部材。
  • 外側に空間を設け、ゆるやかな線形でケーブルを引き出すことが可能
  • さまざまな管路と接続可能なため、汎用性がある。
S.D.BOX引出し部の構造イメージ

管路との接続方法

端部に妻壁を設け、管路と接続する。
S.D.BOX管路との接続方法イメージ

[露出型] ふたのセキュリティ対策

偏心させた吊りインサートにより、通常の工具では開閉不可。
S.D.BOXふたのセキュリティ対策イメージ

[露出型] 舗装の路面高変更に対応

舗装見切り材が取り外し可能なため、路面高の変更に対応可能。
S.D.BOX舗装の路面高変更に対応イメージ

S.D.BOXの適用箇所

S.D.BOXの適用箇所イメージ01
S.D.BOXの適用箇所イメージ02
S.D.BOXの適用箇所イメージ03

ラインナップ

その他の製品

埋設型小型ボックス S.D.BOX 幹線用

  • 製品本体下部にレールが組み込まれており、連結プレートと連結ボルトにて固定し、製品の連結が可能。
  • 製品のどの部分を切ってもレールが出現するため、線形に合わせた施工が可能。
  • 製品重量が軽く、施工性に優れる。

埋設型小型ボックス S.D.BOX 幹線用標準サイズ

埋設型小型ボックス S.D.BOX 幹線用
線形にあわせて施工OK!
扱いやすい連結構造
どこで切ってもレールが出現!

施工方法(埋設型)

S.D.BOX_据付方法

関連製品・技術

D.D.BOX NeoD.D.BOX Neoは、側溝機能を備えた小型ボックスです。上部を側溝、下部を電線類収納スペースとして利用し道路空間を有効活用します。
D.D.BOX PleonD.D.BOX Pleonは、限られた歩道スペースを活用するため歩車道境界下に電線類を配置。
路面集水機能の向上、自転車通行空間の整備、無電柱化を同時に実現します!

よくあるご質問

曲線には対応可能ですか?

5R対応の製品がございます。

縦断的な曲線対応は可能ですか?

切断加工することで対応可能ですが、横方向の曲線も入ると立体的な曲線となり施工が難しくなること、また特に埋設型の場合土被りが変わることで舗装構成も短いスパンで変わるため、推奨はしておりません。

管路との接続は可能ですか?

可能です。端部に妻壁を設け、接続します。穿孔の口径、配置はご相談ください。

電線収納部から民地への引き込みはどのように行うのですか?

側面に設けたノックアウトを開口し、引込み線用の管路を接続します。 この際、「引出し継手部材」を使用すると開口を大きくとらずに斜め方向に管路を接続することができます。引出し継手部材はモルタル、止水用エポキシ樹脂などで取り付けます。

蓋を埋設して使用する場合、土被りは何センチ必要ですか?

土被り10cm以上を確保して下さい。

蓋を埋設して使用する場合、路面上に露出する点検口の高さは調整できますか?

可能です。モルタルで間詰めを行い、調整します。

車道横断部への対応は可能ですか?

【埋設型】T-25タイプは、車道用の電線共同溝用鉄蓋と同様に、一輪50kN(衝撃0.4)の荷重に耐えられるよう設計しています。交通量の多い横断部へは土被りを大きくとる(20cm以上)ことで対応可能です。 【露出型】歩道内での使用を想定し、歩道用の電線共同溝用鉄蓋と同様に、一輪50kN(衝撃0.1)の荷重で設計しています。この条件を超えるような箇所への適用はできません。

特殊部(機器桝)との接続はどのように行いますか?

特殊部(機器桝)の側面をS.D.BOXの内空断面にあわせて開口し、突き合わせて接続し、パテで止水処理を行います。もしくは、特殊部との間に捌き部を設けて接続します。

新たに分岐が必要になった場合は、どのような作業が発生しますか?

新規需要家直近を掘削し、S.D.BOX側面のノックアウトを開口、「引出し継手部材」を使用して、新規需要家まで配管します。その後、通線器具など使用して直近の点検口から入線を行い、点検口で低圧ケーブルに接続体を使用して結線します。

製品が冠水しても問題ないですか?また、採用現場で冠水事例はありますか?

コンクリート製品は側溝などに使用されているものと同等であるため、問題ありません。 採用現場において、冠水した事例はありません。

お問い合わせ

資料請求

見積ご依頼