製品紹介 D.D.BOX Pleon
歩道のある道路の無電柱化に 集水機能付縁石+小型トラフ
D.D.BOX Pleon

D.D.BOX Pleonは、限られた歩道スペースを活用するため歩車道境界下に電線類を配置。
路面集水機能の向上、自転車通行空間の整備、無電柱化を同時に実現します!
特許取得済
- (1)路面集水機能の向上
- (2)自転車通行空間の整備
- (3)無電柱化
を同時に実現!
- 限られた歩道スペースを有効活用
構造


特徴とメリット
- コスト削減
-
- 街きょ整備と無電柱化を同時に実現。
- 浅層埋設が可能。
- 埋設物の調査と移設手間を軽減。
- 施工性
-
- 小型トラフによりコンパクト化。
- 歩道の通行を確保したまま施工が可能。
- 維持管理
-
- 歩車道境界下に電線類を収納するので、電線の位置特定が容易。
- T-25に対応。
- 汎用性
-
- 沿道の状況に応じた整備が可能。
( 一般部、車両乗入部、歩道切下部、車道横断部)
- 沿道の状況に応じた整備が可能。
このような場所の無電柱化に役立ちます!

D.D.BOX Pleonの適用箇所
自転車通行空間
D.D.BOX Pleonは、自転車通行空間の確保に適した集水機能付縁石「ライン導水ブロック-F型」を使用。
自転車レーンの設置などの街きょ整備と無電柱化を同時に実現できます。

景観が重視される地区
歩道幅員が狭く、地下埋設物が多い道路では、歩道の通行を確保したまま無電柱化施工をおこなうのは困難です。
空きスペースである歩車道境界下に電線類を収納し、地下空間を整理することで、埋設物の調査と移設手間を軽減できます。

製品構成
「ライン導水ブロック-F型」、小型トラフ、トラフ蓋で構成されています。


製品ラインナップ
ライン導水ブロック 標準部
ライン導水ブロック 歩道切下部
ライン導水ブロック 車両乗入部
トラフトラフのみでのご使用も可能です。
曲線部
関連製品・技術
ライン導水ブロック-F型L型街渠の代替構造物として開発された歩車道境界ブロックです。道路空間の再配分に役立ちます。
D.D.BOX NeoD.D.BOX Neoは、側溝機能を備えた小型ボックスです。上部を側溝、下部を電線類収納スペースとして利用し道路空間を有効活用します。
S.D.BOXシリーズS.D.BOXは道路に残された狭小スペースを活用して無電柱化をおこなう小型ボックスです。現場条件に合わせて、ふたの仕様を「埋設型」「露出型」と選ぶことができます。